Home > 暑さ指数・熱中症
		
		
		熱中症を予防するために
- 熱中症の特徴
 
気温や湿度、日差しなどの外的要因と、人それぞれの体質や体調、地域の違いなどから、暑さに順応できず熱が体内にこもり体温があがってしまうことが熱中症の特徴です。そのため、様々な要因に応じた対策をしなければ熱中症になるリスクがあります。
		暑さ指数(=WBGT値)について
- 暑さ指数とは
 
				暑さ指数(WBGT=WET BULB GLOBE TEMPERATURE)とは、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標のことです。
				労働や運動時の熱中症予防に用いられます。熱ストレスの評価指標として、1982年に国際的に規格化されており、黒球温度・湿球温度及び乾球温度をもとに算出されています。
			
			- 暑さと湿度の関係
 
			- 暑さの要素
 
			- 環境省や日本スポーツ協会による暑さ指数に応じた注意事項など
 
		- 全国の暑さ指数がわかる
 
環境省のホームページで日本全国の暑さ指数(WBGT)が掲載されています。